こんにちは! 西新井の 美容室くるす です。
今使っているヘアブラシ、あなたの髪に合っていますか?
こだわりを持って選んでいますか?
前回の正しいブラッシングの話に続いて、髪質やお悩み、使い方にあわせたヘアブラシの選び方をご紹介します!
そもそも、なぜヘアブラシを使う必要があるのか知っていますか?
ブラシの効果は、主にこの5つ。
■ ヘアスタイルを整える
■ 毛髪の汚れを落とす
■ 毛髪の絡まりをほぐす
■ 頭皮に刺激を与えて代謝を促す
■ 頭皮の皮脂を毛先まで行き渡らせツヤツヤにする
ただし、ブラシの種類によって得意分野は様々。
ヘアブラシならどれでもいい、というわけではなく、目的や髪質、ヘアスタイルにあったものを選ぶことが大切です。
ヘアブラシを選ぶポイントは、形状と材質。
この2つのポイントをおさえることで、きっと髪に合ったお気に入りのヘアブラシが見つかりますよ!
ヘアブラシの形状
ロールブラシ
360度ブラシがついたタイプで、その名のとおりブローしやすいブラシ。
ドライヤーの熱を当てながら、毛先にカールをつけたり、前髪をふんわり仕上げたり、くせ毛をまっすぐに伸ばすことも可能です。
デンマンブラシ
ヘアブラシの形としてもっともメジャーなタイプ。
特に髪の毛が多い方や、髪の毛が長く絡まりやすい方におすすめで、ボリュームを抑えたいときや、しっかりととかしたい場合に最適です。
頭皮マッサージにも優れているし、毛先に自然なカールを付けることもできる、まさに万能ブラシ!
クッションブラシ
ブラシの土台部分がクッション性のある柔らかい素材でできていて、頭皮への負担が少なく、ツヤ出しに最適。枝毛や切れ毛の防止にも効果的です。
髪の毛がやわらかい方、細い方などに向いています。
スケルトンブラシ
ブラシごとの間隔が広いので絡まりにくく、ボリュームを出しやすいです。
ダメージヘアが気になる方、くせ毛やパーマをかけた方におすすめ。
パドルブラシ
ブラシ部分のサイズが大きく、空気穴のあるブラシ。
クッションブラシよりもさらに心地よい刺激で頭皮マッサージにおすすめ。
広い面で髪にフィットするので、ロングヘアの方もブラッシングに時間がかからず楽々です。
最近雑誌やSNSでも取り上げられる人気のブラシです。
ヘアブラシの材質
猪毛
1本1本がしっかりしていて弾力があるのが特徴。
水分と油分を多く含むので、髪に艶を与え、キューティクルの大敵である静電気が起こりにくいです。
太く硬い髪質、毛量が多い方向き。
豚毛
猪毛より頭皮や毛髪への当たりが柔らかく低刺激。
髪への負担を最小限に抑えてくれます。
髪が細くコシがなく柔らかい髪質、毛量が少ない方向き。
ナイロン
吸水性が高いので、髪を乾かしながらとかすのに便利。
ブローしながらしっかり髪を抑えることができるので、ボリュームが出てしまいがちな髪質の方におすすめ。
樹脂
熱に強く形が崩れにくいため、ドライヤー時にも扱いやすいです。
形や材質によっては少し値が張るヘアブラシもありますが、自分に合ったものをセレクトすれば、毎日のブラッシングも楽しくなりますね!
正しい方法で使えば、健康的な髪を手に入れることができますよ♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
くるすは、西新井でオーガニックカラーを扱う美容室です。
当店は予約不要。ご予約なしでいつでも、イメージを変えたい、カラーリングしたい、そんな気分の時にお越しください。
お客様の理想のヘアスタイルを実現するため、カットやカラー、パーマ、トリートメント等、高品質の施術をリーズナブルにご提供します。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
◆スタイリスト・アシスタント・パート・アルバイト募集中◆
2006年にOPENし、近隣のお客様を中心に 幅広い層のお客様からご支持いただいています。
完全週休2日制!お客様もスタッフも、とてもあたたかい職場です。
木のぬくもりに包まれたやさしい空間で一緒に働きませんか?
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
■美容室くるす
東京都足立区西新井栄町1丁目13-12
tel:03-3887-5585
◆平日9:00~19:00
(最終受付/カラーorパーマ+カット18:00、カット18:30)
◆日曜9:00~18:30
(最終受付/カラーorパーマ+カット17:30、カット18:00)
◆年中無休(1/1~1/3はお休み)
■アクセス
西新井駅西口から徒歩約1分
梅島駅出口から徒歩約11分
大師前駅出口から徒歩約13分